ホーム/ まちゼミとは?/ 第16回#伊佐まちゼミ/ 参加説明会/ 結果検証会/ いさまちマーケット/ ここまでの歩み/ ブログ
2013年11月、当時、日本経済新聞に掲載されていた「まちゼミ」の記事を頼りに、中央通りの13店舗で見よう見まねで開催しました
本来は、まちゼミを開催する前に講演会を開催し、まちゼミの仕組みについて学ばなければなりません。私たちはそれすら知りませんでした
同年12月に伊佐市商工会主催で、岡崎まちゼミの会代表の松井洋一郎先生をお招きし、講演会に参加。まちゼミのノウハウについて学びました
2014年8月、まちゼミ発祥の地、愛知県岡崎市で開催された「第3回・全国まちゼミサミット」に6名で参加。全国各地のまちゼミ事例や、実際に岡崎市のまちゼミを開催していらっしゃるお店さんを4店舗巡り、お話を聞くことができました
同年10月の第3回より、「伊佐まちゼミ」と改名し、通り会を超えて参加店を募り、年2回ペースで開催させて頂いております
第4回伊佐まちゼミより、チラシを伊佐市報「広報いさ」に折り込んで頂けるようになり、大変感謝しております
第9回伊佐まちゼミより、伊佐市商工会様と伊佐市様が後援してくださることになりました!
第66回忠元公園さくら祭りマルシェイベント出店(2024年3月31日) ブログその1 その2 その3 その4 その5 その6
鹿児島県まちゼミフォーラム in さつま町(2024年1月24日) ブログ
第15回#伊佐まちゼミ(2023年7月15日〜8月31日)<17店舗21講座> 第15回#伊佐まちゼミ チラシ
第65回忠元公園さくら祭りへ初出店(2023年3月26日) ブログその1 その2 その3
第14回#伊佐まちゼミ(2021年10月15日〜11月30日)<14店舗15講座> 第14回#伊佐まちゼミ 1 2 3
第14回伊佐まちゼミ(2020年4月15日〜5月31日)<24店舗30講座> 第14回伊佐まちゼミ 表 裏 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止させて頂きました
第13回伊佐まちゼミ結果検証会&ブラッシュアップ研修(松井洋一郎氏)(2020年1月22日)伊佐市商工会本所 ブログ
第13回伊佐まちゼミ(2019年10月15日〜11月30日)<19店舗23講座> 第13回伊佐まちゼミ 表 裏
第12回伊佐まちゼミ結果検証会&ブラッシュアップ研修(松井洋一郎氏)(2019年7月6日)伊佐市商工会本所 ブログ
第12回伊佐まちゼミ(2019年5月1日〜6月9日)<21店舗25講座> 第12回まちゼミチラシ
第11回伊佐まちゼミ(2018年11月1日〜12月9日)<24店舗25講座> 第11回まちゼミチラシ
第2回鹿児島県まちゼミフォーラム in 天文館 @鹿児島県産業会館〜 参加(2018年10月10日) ブログ
第10回伊佐まちゼミ(2018年5月1日〜5月31日)<22店舗24講座> 第10回まちゼミチラシ
第9回伊佐まちゼミ(2017年11月1日〜11月30日)<21店舗22講座> 第9回まちゼミチラシ 表 裏
地域活性化シンポジウム〜まちの魅力はまちの専門家に聞け!まちゼミで感動・再発見!@鹿児島〜 参加(2017年10月10日) ブログ
第8回伊佐まちゼミ(2017年5月1日〜5月31日)<23店舗25講座> 第8回まちゼミチラシ
第7回伊佐まちゼミ(2016年11月1日〜11月30日)<21店舗25講座> 第7回まちゼミチラシ
まちゼミ講演会(松井洋一郎氏)(2016年9月15日)伊佐市商工会本所 ブログ
第6回伊佐まちゼミ(2016年5月6日〜5月29日)<17店舗21講座> 第6回まちゼミチラシ
第5回伊佐まちゼミ(2015年10月23日〜11月8日)<19店舗23講座> 第5回まちゼミチラシ
第4回伊佐まちゼミ(2015年5月8日〜24日)<18店舗22講座> 第4回まちゼミチラシ
第3回伊佐まちゼミ(2014年10月24日〜11月9日)<19店舗22講座> 第3回まちゼミチラシ
第3回・全国まちゼミサミット参加(2014年8月22日〜23日)<6名> ブログ(8.22) ブログ(8.23)
第2回まちゼミ(2014年5月9日〜18日)<12店舗14講座> 第2回まちゼミチラシ@ 第2回まちゼミチラシA
まちゼミ講演会(松井洋一郎氏)(2013年12月19日)伊佐市商工会本所
第1回まちゼミ(2013年11月15日〜17日)<13店舗15講座> 第1回まちゼミチラシ